ロカボなセブンイレブンの「寒天ゼリーカロリー0」を食べると、実際に血糖値がどれくらい上がるのか実験してみましたのでレポートいたします。
- セブンイレブン「寒天ゼリーカロリー0」を食べると血糖値はどれくらいあがるか
- 標準食品と比較してどう違うか
タップできる目次
食後の血糖値を測定した食品の紹介
今回の実験で食べたのはセブンイレブンの「寒天ゼリーカロリー0」です。
食品の「カロリー0」は、100mlあたり5キロカロリー未満であれば表示できるので、本当に0キロカロリーとは限りません。
食品の外観
味の種類は、ぶどう、みかん、カルピスと3種類あります。
量はかなり多めの250gです。

成分表
下の画像は、ぶどう味の成分表です。
濃縮ぶどう果汁やエキスで香り付けをして、甘みは人工甘味料といった感じでしょうか。
糖質は100gあたり0.5gとかなり少ないです。

試食メモ
今回の比較対象は、以前血糖値を測定したマンナンライフの蒟蒻畑(こんにゃくばたけ)です。
セブンイレブンの寒天ゼリーが250gに対して、比較する蒟蒻畑は100gで不公平な比較ですが、寒天ゼリーのほうは糖質が圧倒的に少ないので、このまま比較してしまいます。
この表はスライドできます→→→→
項目 | 糖質オフのゼリー | 標準のゼリー |
メーカー | セブンイレブン | マンナンライフ |
品名 | 寒天ゼリーカロリー0 | 蒟蒻畑 |
1食の量 | 250g | 100g(4個) |
糖質の量 | 1.25g | 23.6g |
実験結果
セブンイレブン「寒天ゼリーカロリー0」の食後3時間までの血糖値を測定した結果はこちら。
血糖値測定結果

標準のゼリー(蒟蒻畑)の方は、血糖値の上昇幅がプラス10くらいですが、寒天ゼリーの方は、ほとんど血糖値があがりませんでした。
感想(味・量・満足感)
セブンイレブンの寒天ゼリーカロリー0は、寒天ゼリーなのでプルプル感やジューシー感は一切ありません。
ほとんどの人にとっては、蒟蒻畑のほうが美味しいと感じるでしょう。
寒天ゼリーの良いところは、糖質がほとんど含まれてないので、量を気にせずに食べられる点と、税込みで100円ちょいというコスパです。
甘みのあるものを沢山食べたいなら、セブンイレブンの寒天ゼリーもありかもしれません。
まとめ
今回はセブンイレブン「寒天ゼリーカロリー0」の食後の血糖値を測定してみました。
今回実験してみてわかったことをまとめます。
- セブンイレブン「寒天ゼリーカロリー0」は血糖値が上がらない
- ゼリーのプルプル感は一切ない、味は期待しない方がいい
- 100円ちょいと安く、量を気にせずに食べたいならあり