血糖値を自分で測定するメリットはたくさんあります。
糖尿病患者さんが自分の血糖値をコントロールすることにももちろん使えますし、さいきんでは糖質制限ダイエットも普及しつつあるので、食事による血糖値の上がり方を確認したいというひともいるでしょう。
本記事では、血糖値をかんたんに自分で測定することができる『FreeStyleリブレ』の購入方法についてご説明します。
- FreeStyleリブレの購入方法
- FreeStyleリブレのコスト
- FreeStyleリブレのコスパの良い活用例
タップできる目次
FreeStyleリブレのキット
FreeStyleリブレのキットについてかんたんにご説明します。
FreeStyleリブレは、体に装着するセンサーと、センサーから測定データを読み取るリーダーからなります。
センサー
下の画像のように、センサーを腕の後ろ側に装着します。
直径35mm、厚さ5mmの小型のセンサーで、最長14日間装着してグルコース濃度を測定することができます。
一般的な血糖値の測定器のように、指先に針を指すことなく、15分間隔で自動的に測定・記録してくれます。

リーダー(読み取り装置)
下の画像がリーダー(読み取り装置)です。
センサーに近づけることで、センサーが測定・記録したデータを読み取ることができます。
読み取ったデータは、リーダーの液晶画面で数値として表示したり、グラフなどで確認することができます。
また、専用のアプリをパソコンにインストールして、より詳しく解析することもできます。

FreeStyleリブレの注意点
FreeStyleリブレを使用するまえに注意点があります。
それは、FreeStyleリブレで測定しているのが「血液ではなく間質液のグルコース濃度」だという点です。
下の図のように、センサーの針は血管ではなく皮膚組織の間質液という部分にささっていて、グルコース値を測定しています。
そのため、FreeStyleリブレの測定値は、間質液のグルコース値であることになります。

血糖値と間質液グルコース値は違うものですが、相関関係があることが研究によってわかってます。そのため、間質液グルコース値を知ることは、血糖値の動きを間接的に知ることができるといえます。
FreeStyleリブレの購入方法とランニングコスト
FreeStyleリブレを購入する方法と、使用し続ける場合のランニングコストについてご説明します。
保険適用して購入する場合
FreeStyleリブレは、糖尿病の治療を行っている一部の患者の方には保険適用されます。
糖尿病の治療を行っている方がFreeStyleリブレを利用したい場合は、かかりつけの医師にご相談されるのが良いと思います。
保険適用しないで購入する場合
糖尿病を罹患していないひとでも、FreeStyleリブレを購入して使うことができます。
この場合は、楽天市場やAmazonがおすすめです。
ただし、上でご説明したリーダーとセンサーは別売りになっていることが多いので、買い間違いなどがないようご注意ください。
リーダー(読み取り装置)
リーダーは、楽天市場では購入できそうですが、Amazonでは見つかりませんでした。
センサー
センサーは、Amazonと楽天市場で購入できそうですね。
FreeStyleリブレの価格・ランニングコスト
FreeStyleリブレのリーダーは、いちど購入すれば壊れない限りは使用できます。
2020年9月現在では、アマゾン・楽天市場ともに約8000円で購入できます。
センサーは最長14日間の使い捨てになりますので、血糖値を24時間365日ずっと測定し続けるためには、1ヶ月で2個のセンサーが必要になります。センサーは1個あたり約7500円なので、1ヶ月で1.5万円のコストがかかります。
以上をまとめると、初期費用はリーダーが約8000円かかり、ランニングコストはセンサーが1ヶ月で1.5万円ほどかかります。
さすがに、1ヶ月に1.5万円は高すぎると感じる方も多いと思いますので、以下のような使い方が現実的かもしれません。
FreeStyleリブレのコスパの良い活用例
保険適用なしでFreeStyleリブレを使い続けるためには、1ヶ月で1.5万円のランニングコストがかかりますので、コストはバカになりませんね。
でも、あきらめる必要はありません。
コストをおさえつつFreeStyleリブレを有効に活用するには、以下のような方法がおすすめです。
- FreeStyleリブレを装着して、14日間ふだん通りの生活を送る
- 14日間の血糖値のデータをもとに、これまでの食生活や運動習慣を見直して改善する
- 生活の改善が定着したら、センサーを1つ追加購入して、効果測定をする
この測定と改善のサイクルを数ヶ月ごとに繰り返します。1サイクルで約7500円のコストになります。
ぶっちゃけ、血糖値を365日測定し続ける必要はありません。14日間も測定すれば、だいたいの自分の生活スタイルと血糖値の動きの関係が把握できます。
反省点をもとに生活の改善をして、改善したものが定着してきたと思ったら、センサーを使って効果測定をしてみればよいでしょう。
ジムに月1万円払ってなんとなく運動しつつ不健康な食生活を送るよりも、食事が自分の体に与える影響を根本から見直すほうが、費用対効果がたかいのではないでしょうか。
まとめ
本記事では、FreeStyleリブレの購入方法やコスパの良い活用例などについて、ご説明しました。
FreeStyleリブレを使うことで、いままで見えなかったことが色々わかってきて面白いことが沢山あります。